10月14日は鉄道の日!

こんにちは!ケンちゃんです!
10月14日は鉄道の日なんだそうです。
以下、「今日は何の日」から抜粋。

1872(明治5)年9月12日、新暦の10月14日、新橋~横浜間に日本初の鉄道が開通しました。
歩くと1日かかった新橋~横浜間を53分で走りました。
「やえもん」の愛称で知られる1号機関車は現在、東京・秋葉原の交通博物館にあります。
鉄道と言えば、松本零士氏の「銀河鉄道999」!そして999と言えば、ミステリアスな金髪美女メーテル様ですよね!
「タダで機械の体が手に入る星に連れてってあげる」などという、実に胡散臭い話を星野鉄郎君に持ち掛け、まんまと話に乗った彼と共に999号で旅をしているメーテル様。
トイレでイキむ姿なんて想像もできないほど清楚で上品な雰囲気を漂わせている彼女ですが、グルメチックな一面も持ち合わせており、ダイエットなど一切気にせず…というか、むしろ「食わなきゃ死ぬ」くらいの勢いで、ガンガン食っておられます!

特にビフテキに対するこだわりはかなり強いらしく、鉄郎君にも「何にする?ビフテキ?」「ビフテキを食べましょうか」「ビフテキを食べましょう」と、半ば強制的にビフテキを食わせようとしておられます!




ちなみに「ビフテキ」という言葉は、フランス語で「ステーキ」を意味する「ビフテック(Bifteck)」から来てるとか来てないとか!
…ってことで、今回はビフテキを愛してやまない滅餌照(めえてる)様にご登場願いました!パチパチパチッ!
無料で料理が食べられる旅に手突労(てつろう)君を誘(いざな)う滅餌照様!
プレオープン中の店や「食い切ったら無料!」の大食いチャレンジメニューを出している店などをチェックし、さらにはクリスマスパーティーや忘年会を開催している会社にも巧みに紛れ込んで、思う存分タダ飯を堪能されるおつもりです!
果たして手突労君は、滅餌照様の「タダ飯を食うテスト」に合格することができるのでしょうか?!

…え?「なんか鉄道の日じゃなくてビフテキの日みたいになってる」?気のせいですよ!
ビフテキが頭から離れない滅餌照様のテーマ。BGMにどうぞ!
銀河鉄道999 by ゴダイゴ
にほんブログ村
人気ブログランキング