水の支配者カタウ

ごきげんよう。クンクン博士じゃ。
カタウ(Kataw)は、海や川に棲む全ての生き物の頂点に立つ、偉大なる「水の支配者」じゃ。人魚も半魚人も、カタウ様には頭が上がらんらしい。
容貌は人間によう似とるが、エラを持っており、両腕に魚のヒレのようなものが生えとる。普段は海の奥深くにひっそりと棲んでおるが、たまに漁師を装って水面に現れては、溺れたふりをして助けを求め、うっかり近づいてきた人間を捕まえて海の底に引きずり込んじまうんだそうじゃ。
なに?海を職場にしとるはずの漁師が溺れるなんてシャレにならんじゃと?
まあ、確かに「海に生きる屈強な漁師が自分の船から落っこちて無様に溺れてる図」よりも、「はしゃぎまくってたチャラい観光客がレンタルボートから落っこちてテンパってる図」の方が、より自然で説得力がありそうじゃが…いかに漁師とて、たまには溺れることもあるじゃろ?
液体を自由自在に操る能力を持っておる。水圧をかけたり、波を立てたり、泡を発生させたり、水を氷に変えたりできるらしい。
なに?そんなの人間にだってできるじゃと?
うむ、確かに力んで出した小便には水圧が掛かっとるし、湯を張った浴槽の中で暴れれば波が立つし、ついでにオナラすれば泡がブクブクッと出るし、氷が欲しけりゃ冷蔵庫を覗いてみればよいのじゃが。
しかしじゃな、液体を自由に操る事ができるっちゅーことはつまり、水分が全体のおよそ60%を占めとる人間の身体を自由に操ることができるっちゅーことなんじゃ。
なに?だったらわざわざ漁師に化けたり、一生懸命溺れる真似しなくても、獲物の体をチャチャッと操って自分のところに泳いで来させりゃ済む話ジャンじゃと?
う~む、確かにそうなんじゃが…。
おそらくじゃな、テレビのドッキリ番組みたいに、手間ひまかけて相手を引っ掛け、その反応を楽しみたいんじゃなかろうか。「実はドッキリでした~!はい、あそこのカメラに向かって笑って~!」みたいな。
なに?仮にも海や川の生き物の頂点に君臨する偉大な水の支配者が、なに獲物相手にドッキリ仕掛けて喜んでんの?バ●なの?●ぬの?じゃと?むむむっ…
そんなの、カタウの勝手じゃろ!ドッキリ番組がつまらんのなら、観なきゃいいんじゃ!ブログの内容が気に食わんのなら、読まなきゃいいんじゃ!フィリピンが嫌いなら、来なきゃいいんじゃ~!(逆ギレ)
にほんブログ村
人気ブログランキング