2016年度犬クンカレンダー(フィリピン動物娘)

7月:ヤシガニ

世界最大のヤドカリ「ヤシガニ」は、インド洋と大西洋に生息しているヤドカリの一種。陸上で生活する甲殻類の中では世界最大。雑食性で、食べられるものは何でも食べ、共食いをすることもある。フィリピン最北端のバタネス州では「タトス(Tatus)」と呼ばれており、食材に使われているが、本種は絶滅危惧種として捕獲が禁じられている。

その名前や、実際にヤシの木によじ登っていたり、実を食べていたりする画像を見て、私もてっきりこいつの主食は椰子の実だと思っていた。

実際には雑食性で、椰子の実、葉っぱ、死肉など、食べられるものは何でも食べ、中には共食いをすることもあるらしい。

絶滅危惧種に指定されており、フィリピン農業省漁業水産資源局がヤシガニの捕獲を禁じている(違反者には12~20年の禁錮刑または/および12万ペソの罰金刑)が、フィリピン最北端のバタネス州では珍味として観光客に提供するレストランがあるらしい。捕まっても知りませんよ。

ということで、7月のメインキャラは、光速のハサミ使い「ヤシガニのシガニーちゃん」。

会員制高級ヘアサロン「ドヤ刈り」のオーナー。

カット時にはチタニウム合金製のハサミを両手で2本同時に操る。瞬時にカッティングを終えるハサミさばきはもはや神の領域に達しており、残像で腕が10本生えているように見える程。

一応人間の頭髪を相手にしているが、金を積まれれば生きてようが死んでようが、合法だろうが違法だろうが、切れるものならなんでも切る。

「金の切れ目が縁の切れ目」が口癖で、性別、年齢、国籍を問わず誰とでも付き合うが、利用価値が無くなれば恋人だろうが家族だろうがあっさりと切り捨ててしまう冷淡さを持ち併せている。また、独占欲が非常に強く、脅威に感じた同業者を容赦なく潰しにかかる。

少々手癖が悪く、他人の持ち物がいつの間にか自分のバッグに入っていたりする。

その性格から敵を作りやすいため、外出時は専用の装甲車で移動し、店と自宅には堅固なセキュリティシステムを導入している。

シガニーちゃんのお店でかかっている曲:

Rock You Like A Hurricane by Scorpions

8月:ラプラプ

熱帯海域に広く分布しているハタ科の海水魚。「ラプラプ」という名称は、世界一周を成し遂げた冒険家フェルディナンド・マゼランをマクタン島で倒し、スペインによる支配に最初に抵抗したフィリピンの英雄の名前に由来する。フィリピンでは主に高級食材として祝いの席などに出される場合が多い。

「ラプラプ」とは、1521年にスペインの冒険家マゼランと死闘を演じ、これを倒したマクタン島の首長の名前である。スペインによる支配を退けた最初の人物として、フィリピンの英雄の一人に数えられている。

lapulapu

その英雄の名前を冠した魚が、ハタ科の「ラプラプ」。白身でやや淡白な味を持つこの海水魚は、市場では高級食材としてやや高値で売られており、日本の「タイ」のように、お祝いの席のご馳走として出される場合が多い。幼魚の頃はメスで、成長するにつれてオスに性転換するらしい。

ということで、8月の動物娘は、不屈の闘志で世の理不尽に挑む、反抗期の正義の風紀委員長「ラプラプのラピュラちゃん」。

勝ち気で正義感に溢れた女子高生。やたらと反骨精神が旺盛な子で、不当な圧力には脊髄反射的に抵抗する。校内で弱い者イジメを見かけると、相手が屈強な男子生徒だろうが教師だろうが、知恵と機転とハッタリで果敢に挑む。

見掛けは色白の華奢な美少女だが、外見に誤魔化されてはいけない。なにしろ幼稚園の頃から理不尽な大人たちに立ち向かい、(お尻を叩かれるなど)数々の修羅場をくぐり抜けてきているのだ。特に利き足から繰り出される回し蹴りには一撃で相手に「痛っ!」と言わせるほどの威力があり、舐めてかかると比較的痛い目に遭う(ただし、パンチラ見たさにわざと蹴りを誘う不届き者もいる)。日本の漫画の影響か、攻撃中に「ハタタタ!」と奇声をあげる癖がある。

「ハタ迷惑な奴らに裁きを」が口癖。一人称は今まで「アタイ」だったが、最近は「ボク」と言っており、男の子のような言葉遣いに変わっている。

9月:アスピン

Asong Pinoy(フィリピン犬)の略。フィリピン産の雑種犬。純血種は存在しない。野良犬化しているか、人間に飼われていても放し飼いにされて街中をうろついている場合が多く、一般的にAsong Kalye(野良犬という意味)、略して「Askal」と呼ばれている。繁殖力が旺盛で、性質、毛並み、体格、サイズは様々である。フィリピンでは犬を食べる習慣が未だに根強くあり、人間に捕食される危険に晒されている。

当サイトの立場上、フィリピンの動物をテーマにしておいて「犬」を紹介しないわけにはいかない、ということで、ようやくフィリピンで最も身近な動物「アスピン」の登場である。

「アスピン」とは「Asong Pinoy」の略。いわゆる「フィリピン犬」である。と言っても、純血種としての「フィリピン犬」は存在せず、フィリピン生まれの雑種犬を指す。

先祖代々の由緒正しい雑種であるため、その性質、体格、サイズ、毛並みは様々だが、外来犬よりも順応性が高く、体が丈夫で、飼育にあまり手間がかからないという共通点が挙げられる。

野良犬状態の個体が多く、仮に人間に飼われていても、放し飼い(というか、ほとんど野放し)にされて道端をうろついているのが普通である。そのため、アスピンたちは徘徊先で知り合った不特定多数の異性とせっせと子作りに励み、雑種化がさらに進む。

フィリピンでは野良犬は「Asong Kalye」、略して「Askal」と呼ばれているが、一般的に「アスカル」と言えばフィリピン犬を指す。つまり、「野良犬=フィリピン犬」というわけである。最近は「野良犬がフィリピン犬というのはちょっと…」ということで、「アスピン」と呼ぶようになったらしい。

このように自由を謳歌しているアスピンではあるが、自由が仇になることもある。フィリピンには犬を食べる習慣があり、道端でたむろしているアスピンが狙われやすいからだ。飼い犬がなかなか戻ってこないと思ったら酒の肴になってた、なんてことはよくある話である。フィリピンでは犬肉を使った料理を「アウ-アウ」または「アソセーナ」と呼んでいる。

ということで、9月の動物娘は、食べちゃいたいほど可愛い「アスピンのアスカちゃん」。

両親が共に国籍不明の混血児。おっとりした性格で人懐っこく、甘えん坊で従順である。必要であれば世界中どこにでも出稼ぎに行く順応性の高さも持ち併せている。

いったん心を開いた相手には全面的な信頼を寄せる。特に親への忠義心は非常に強く、出稼ぎで稼いだ金を全額実家に送金してしまう程である。

欲望(特に食欲)に忠実なところがあり、一応初対面の相手は警戒するが、食事に誘われたりするとホイホイついていってしまう癖がある。数年前に出稼ぎ先で知り合った身元不詳の男にうっかり「食べられて」しまい、現在シングルマザーとして子育てに奮闘中。

 10月:ムサン

南アジアや東南アジアに生息している、パームシベット属のジャコウネコ。顔の周りがマスクをつけたように黒い毛で覆われているため、「Masked Asian Civet」とも呼ばれている。先端が丸っこい耳、背中の黒い斑点、長くて太い尾が特徴。夜行性。雑食性だが、主にベリー類を食べる。フィリピン各地に生息しており、糞から採取されたコーヒー豆は、フィリピン産シベットコーヒー「カペ・アラミド」として高額で取引されている。

犬の次は猫、でも普通の「プサカル」(「Pusang Kalye」の略で、「野良猫」という意味)では面白くない、ということで、高級シベットコーヒー「カペ・アラミド」をお腹の中でブレンドしておられるアジアン・パームシベットネコ「ムサン(Musang)」にご登場いただくことにした。

ジャコウネコといえば、少々バッチイ方法(本サイトの品位を維持するため、あえて説明は省く)で生産されているシベットコーヒーが有名だ。その特殊な採取方法から希少価値が高く、インドネシア産の「コピ・ルアク」やフィリピン産の「カペ・アラミド」が高額で取引されている。特に「世界で最も高いコーヒー」とされているカペ・アラミドはたったの1杯で300ペソぐらいするらしく、スタバのコーヒーですら「高っ!」と不満をこぼしている私には脱糞ものの存在である。

というわけで、10月の動物娘は、絶品のコーヒーとナイスバディで客の金銭感覚を狂わす魅惑のキャットウーマン「ムサンのアラミちゃん」。

カフェ「ScatDance」のオーナーの娘兼店長兼ウエイトレス兼会計係。

「ベリ~ナイス❤」が口癖。常にマスクを着用しており、彼女の素顔を知る客はいない…という設定だったのだが、マスクを失くしてしまったそうなので、素顔がバレバレである(汗)。

人気メニューは、当店のオリジナルコーヒー「Poo-thang-nah」。その深みのある独特な香りとコクのある味わいにより、法外な値段にもかかわらず、多くの常連客を獲得している。企業秘密なのか、使っているコーヒー豆について聞いても、頬を赤らめてウニャウニャ言うだけで、さっぱり要領を得ない。ただし、彼女のすかしっ屁が風味豊かなコーヒーの香りであることから、「もしや?」と勘ぐる客もいる。

【おまけ】
アラミちゃんのお店でかかっているアニメ

 11月:ブタンディン

サメの中でも魚の中でも世界最大の体長を誇るジンベイザメ。世界中の熱帯海域に生息している。灰青色の体に黄色っぽい水玉模様が特徴。腹部は灰白色。性格はおとなしく、人間に危害を加えることはない。プランクトン、小魚、海藻などを丸ごと呑み込む。

フィリピンでの呼び名は「ブタンディン」。ルソン南部ソルソゴン州ドンソル町の海では一緒に泳ぐことができ、人気の観光アトラクションとなっている。11月から6月までがシーズンらしい。

11月の犬クン動物娘は、「静かなる巨魚」ジンベイザメをイメージした「ブタンディンのディーンちゃん」。

フリーダイビングの達人。水中に1時間以上とどまっていられるほどの人間離れした肺活量を誇り、水深300メートルまでは楽に潜水可能。動きは緩やかだが、観る者すべてを魅了し呑み込んでしまうような威厳と迫力に満ちた泳ぎには定評があり、世界中にファンも多い。

周りから「泳ぐのを止めると死んでしまうのでは」と心配されるくらいに泳ぐのが大好き。性格は極めて穏やかで、未だかつて怒った顔を見せたことがない。臆病で人見知りをする方なのだが、なぜか行く先々で人だかりができてしまうという、本人にとっては迷惑極まりないカリスマ性を持っている。寒さに弱く、ダイビング先は熱帯海域に限られている。

「身体が資本」が口癖で、美容と健康には人一倍気を使っており、ミネラルと栄養素がたっぷり入った小魚やワカメスープを好んで口にしている。

甚平の模様に似たデザインを施したウェットスーツを愛用しており、日本のファンからは「ジンベイザメのジーンちゃん」とも呼ばれている。

12月:フィリピンワニ

別名「ミンドロワニ」。フィリピン固有の淡水ワニで、現地では「ブカロット(Bukarot)」と呼ばれている。体長1.5~3メートルまで成長する、比較的小柄なワニである。ワイドな鼻と背中の分厚い鱗板(りんばん)が特徴。


かつてはフィリピン全国に生息していたが、水域開発に伴う生息地の減少や、ダイナマイト漁などによる環境破壊により、絶滅の危機に瀕している。2011年の時点で確認されている野生の個体の数は、わずか250頭だそうである。

さて、今年のカレンダー作りも、いよいよ大詰めを迎えた。最後にフィリピンの川と道路の王者、フィリピンワニ(Philippine Crocodile)をご紹介しよう。

フィリピンには3種類のワニがいる。今回の主役のフィリピンワニ(淡水ワニ)、2011年にアグサン・デル・スール州で捕獲されて2013年に死亡した「世界最大のワニ」ロロンに代表されるイリエワニ(海水ワニ)、そして飯時やクリスマスシーズンに路上に出没する、「ブワヤ(「ワニ」という意味のタガログ語)」と呼ばれるワニ(悪徳警官)だ。

フィリピンでは、台風などで洪水が発生した際、「どこそこの民家にワニ出没!」のニュースが時折世間を騒がせる。洪水と共に民家に迷い込んだワニは、捕獲されて元の住処に戻されることもあるが、泡を食った住民らにその場で殺されてしまうこともあるらしい。恐怖にかられて殺してしまう気持ちは分かるが、できれば絶滅寸前であることに配慮し、冷静に対処して欲しいところである。

今年の犬クンカレンダーの最後を飾るのは、交通違反の取り締まりとお金儲けに熱心な婦人警官「フィリピンワニのブワヤちゃん」。

普段は路上で真面目に交通整理をしているが、小腹が空いてくると「一方通行」の道路標識を素早く撤去し、ワニのように身を潜めて獲物を待ち伏せる。

まんまと罠にかかって反対方向から侵入してきた車を速攻で停め、いつの間にか元に戻した標識を指差して「あれが見えないの?」と睨みを利かし、ビビる運転手の耳元に「見逃してあげてもいいわよぉ?そ・の・か・わ・り❤」と囁いて、おやつ代をせしめるのである。

特にクリスマスシーズンは稼ぎ時で、こぼれんばかりの笑顔で軽やかにスキップを踏みながら違反(させた)車に歩み寄り、「メリークリスマス♪」とさえずりつつ、綺麗なお手々を差し出す。運転手らからは「美人すぎるワニ」と呼ばれ、恐れられている。

以上、フィリピンに棲む(もしくはフィリピンを行き来する)12匹の動物と12人の「フィリピン動物娘」を紹介した。

自然が多いフィリピンでは、この他にも多くのユニークな動物が生息している。が、人口の増加や近代化の波に押され、絶滅の危機に瀕している動物も少なくない。

このカレンダーを通して、少しでもフィリピンの動物たちに興味を持っていただければ幸いである。

さて、再来年のカレンダーのお題は何にしようかな…。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像を追加(jpg、png)